【トレーニングの5原則】

【トレーニングの5原則】

投稿日 Posted in 五反野駅前整骨院ブログ

トレーニングの原則は5つあります。

1.漸進性の原則

筋肉を増やしていくためには、同じ負荷でずっと続けるのではなく、徐々に負荷を高めていくことが必要です。

これを「漸進性(ぜんしんせい)の原則」といいます。

この原則のポイントは、“徐々に”という点です。

たとえば、負荷を急激に高めてしまうとどうなるでしょう。

急激に筋力が向上するかといえば、そんなことはありません。

むしろ筋肉や関節を痛めたり、効果が減少してしまう原因になります。

少しずつ段階を経て負荷を増やしていくことが、トレーニング効果を引き出すための重要なポイントとなるのです。

 

2.全面性の原則

皆さんも筋トレをするうえで、鍛えたい場所や好きな部位、好きなエクササイズがあるはずです。

しかし偏ったトレーニングメニューは、ボディバランスの崩れやケガの原因につながる場合もあります。

動作中は、実際に動いている部分以外でも姿勢を保ち、カラダを安定させるため、無意識的に力を発揮している部分が存在します。

そのため、気になる部分だけでなく全体的にトレーニングを行うことで、気になる部分のトレーニング効果も高まるのです。

このことを「全面性の原則」といいます。

これは筋力だけに限ったことではありません。

いろいろなトレーニングを行い、持久力や柔軟性などほかの能力も伸ばすようにすることが重要です。

3.意識性の原則

そのトレーニングがどんな意味を持っているか。このことを理解すると、トレーニング効果が高まります。

それを行うことでどんな能力が向上するのか、どこが鍛えられるのかしっかり理解したうえで取り組んだ方が、効果は現れやすいのです。

たとえば、筋トレで鍛える筋肉を意識することも「意識性の原則」のひとつ。

なぜそのトレーニングを行うのかをしっかり意識し、メニューの組み立てやトレーニングを実施しましょう。

「ダイエット目的であれば、“ながらトレーニング”でも活動量が増えるため、減量効果が期待できます。

しかし、筋肉をつけて体を鍛えたい場合、効果は期待しづらいかもしれません。

筋肉をつける条件のひとつとして、日常生活以上の負荷が必要となります(過負荷の原則)。

負荷に抵抗するためには“ながら”で行うと力も発揮しづらくなります。
さらに、正しいフォームや筋肉の意識もできなくなるため、効果が出づらく、モチベーションダウンにもつながりかねません。

筋肉をつけるためには、だらだら行わず集中してトレーニングを行うことをおすすめします」

 

4.個別性の原則

カラダは個人によって別物であり、性別・年齢・身体組成・体力など、すべてが同じという人は誰1人いません。

そのため、トレーニングの内容も皆同じではないのです。

目的もあわせて個人に合ったトレーニングや負荷設定を行わなくては、効率よく効果は現れません。

これを「個別性の原則」といいます。

たとえばトッププロアスリートが行っているトレーニングだからといって、すべての人に効果があるわけではないのです。

 

5.反復性の原則

トレーニング効果を出すためには、どんなに優れたトレーニングでも数回やっただけで効果は現れません。

反復して継続することで、はじめて効果が現れるのです。

これを「反復性の原則」といいます。

負荷を高めながらトレーニングを継続していくことで、効果が高まっていくのです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログランキング挑戦中です!応援(整骨院マークをクリックorタップ)してくれると嬉しいです(^^)↓

五反野駅前整骨院
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬2-23-25
電話03-3840-4335

平日の受付時間:午前9:00〜12:00/午後15:00〜20:00
土曜の受付時間:午前9:00〜12:00/午後14:00〜17:00
休診日:日曜・祝祭日

院長:中村佳道(Yoshimichi Nakamura)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です