怪我をしてしまった時に、どうすればいいのかわからない事は、あると思います。
そんな時の為に、早期に処置を行う方法があります。
まず怪我をした時は、これらの症状が見られます。
・腫れる
・痛む
・熱を持つ
・赤くなる
・動かなくなる
これらの症状が見られたらRICE処置を行いましょう。
Rest(安静)
Ice(冷却)
Compression(圧迫)
Elevation(心臓より高く)
この処置を行うことで、怪我の回復が早くなります。
ですが、症状の判断と処置には個人差があり、このまま放っておくのは大変危険です。
応急処置を行ったら出来る限り早く整形外科医もしくは整骨院による正確な診断・治療を受けましょう。
怪我の回復時間にも影響します。
<切傷を伴う外傷の応急処置>
まず、傷口の状態を確認します。
傷口に砂などの異物が付着している場合は、傷口をこすらないよう気をつけて、水でよく洗い流しましょう。
その後、清潔なガーゼなどで傷口に軽く押しあてて、できる限り清潔なハンカチやタオルなどで傷口を被い、早めに外科医の治療を受けるようにしましょう。
【リハビリテーション】
スポーツ障害前の身体の状態に戻すには、適切なリハビリテーション(物理療法や運動療法など)を行うことで早期回復につながります。
リハビリテーションには、一般の人が日常生活や社会復帰できることを目的とした、怪我を治すための『メディカルリハビリテーション』と、スポーツ選手が競技に復帰できることを目的とした、メディカルリハビリテーション後に行われる『アスレティックリハビリテーション』の2つがあります。
怪我や障害の症状により外科的手術が必要な場合もありますが、手術後もリハビリテーションは行います。
【怪我の予防・回復を早めるための食事】
<怪我を予防するには>
食生活の改善や、疲れを翌日に持ち越さないように疲労回復に努めるなど、毎日の体調・健康管理がまず大切です。
そして、日頃からトレーニングやストレッチを行うことで筋肉や骨、腱やじん帯を強化し、怪我の予防や大きな怪我を軽傷で済ませたり、怪我の回復を早めたりすることができます。
<バランスのとれた食事をしましょう!>
バランスのとれた食事をするには、好き嫌いせずに何でもしっかりと食べることが大切になります。
また、栄養素が偏らないよう5大栄養素がバランスよく整った食事を、出来る限り毎食フルコースで食べましょう。
自分は「栄養フルコース型」の食事ができているか、今までの食事を振り返ってみましょう。