春の過ごしやすい陽気が過ぎると、梅雨のジメジメ感や徐々に高くなる気温に体がついていけず、参ってしまいがちですね。
さらに雨の日が続くと、体がだるく引きこもってしまうという方もいるでしょう。
そこで、運動不足になりやすい梅雨に実践してもらいたい屋内スポーツをご紹介します。
また、梅雨の時期でも油断できない、運動時の熱中症対策についても見ていきましょう。
![](https://gotannoin.com/wordpress/wp-content/uploads/2021/06/aa382d88-24b6-48fe-9a1e-a31c88cee401-67360-00001b0a7dfdb694_file.jpg)
<梅雨シーズンに行いたいスポーツ5選>
体を動かす目的や体調に応じて、自分にぴったりのスポーツを見つけましょう。
1)アロマヨガでリフレッシュ
アロマオイルを焚いた空間でヨガに取り組むアロマヨガ。
激しい運動は苦手な方、リラックスしながら体を動かしてすっきりしたい方におすすめです。
アロマヨガは、深い呼吸とアロマの香りの相乗効果によって、自律神経のバランスを整えることが期待できます。
アロマヨガのレッスンを受けられるヨガスタジオを探して、まずは体験レッスンから始めてみましょう。
2)運動量の多いスカッシュでしっかりカロリー消費
インドアラケットスポーツのスカッシュは、壁打ちテニスの屋内版のようなもの。
四方が壁の空間でボールを打ち合い、得点を競います。
シンプルなルールと運動量の多さが魅力のスポーツです。
運動量の多いスカッシュは、高い消費カロリーが期待できるため、梅雨時もしっかりと運動したいという方に◎。
定期的に通いやすいスカッシュ施設を探してみてください。
3)トレンドのボルダリングは初心者でも始めやすい
ボルダリングは動きやすい服装になるだけで取り組める、初心者でも始めやすいスポーツ。
壁についた「ホールド」と呼ばれるカラフルな石を使って、壁を登っていきます。
ボルダリングは全身を使って登るため、こちらも消費カロリーが大きいです。
インナーマッスルや柔軟性を鍛えられるので、体を引き締めたいという人にも◎。
ボルダリングの各コースや課題には、クリアが難しい部分が1ヵ所設けられています。
難しい部分にチャレンジしてゴールまで登ることができたときは、大きな達成感を得られるでしょう。
近年は、ボルダリング専用のジムが増えており、気軽に始めやすくなっています。
初心者向けから上級者向けまで、さまざまな難度のコースを用意している施設もありますよ。
4)程良いエクササイズになるボウリング
年齢を問わず楽しめるスポーツとしても人気のボウリング。
友人や仕事仲間、家族と楽しく体を動かしたい方におすすめです。
ボウリングが運動になるというイメージがないかもしれませんが、ボールを振りながら歩いたり、体をねじったり腕を振ったりする動作は、良いエクササイズになるんです。
始める前に準備運動やストレッチをしっかりすることで、より高い運動効果が得られるでしょう。
5)バッティングセンターでストレス解消
野球の女性ファンも増えたことなどから、最近は女性一人でバッティングセンターへ行くことも珍しくありません。
バットでボールを打つという単純な動作でも、きちんとフォームを意識して繰り返すことで、大きな運動効果が期待できます。
ボールを打つ音や、打てたことによる達成感によって、ストレス解消効果も得られるでしょう。
始めはなかなかボールを打つことが難しいかもしれませんが、継続するうちに打てる確率も上がるはず。
少しずつコツをつかんで、より難度の高い球速にチャレンジしてみるのもいいのでは。