【梅雨は便秘になりやすい?「梅雨症」の原因と対策方法】

【梅雨は便秘になりやすい?「梅雨症」の原因と対策方法】

投稿日 Posted in 五反野駅前整骨院ブログ

季節の変わり目になると、なぜだか不調があらわれることがありますよね。

ことに梅雨となると「なんとなく体がダルい」「頭痛がする」「便秘がちになる気がする」と感じている方、その症状は「梅雨症」と呼ばれる不調かもしれません。梅雨症の原因や対策をご紹介します。

 

<「梅雨症」とは?>

 

最近では、季節の移り変わりにともなう体調不良は「気象病」、春から夏にかけては「梅雨症」と呼ばれています。

6月は1年の中で最も気圧が低く、そのために血管が拡張して偏頭痛の原因になります。

さらに低気圧は、自律神経が乱れやすくなる大きな原因ともなっているのだとか。

 

 

<梅雨症と便秘の関係は?>

 

わたしたちの腸の働きは、自律神経にコントロールされています。低気圧によって自律神経が乱れることによって、腸の働きまで鈍ってしまうと考えられているのです。

 

 

<「梅雨症便秘」対策その1:自律神経のバランスを整える習慣2つ>

 

朝の時間に余裕を持つ

 

ついつい時間に追われてバタバタしがちな朝。

このとき緊張状態によって交感神経が高まって、副交感神経が一気に低下します。

日中は交感神経が優位になるため、その日のうちに副交感神経を回復するチャンスがなくなってしまうのです。

朝は時間に余裕をもって過ごすことにより、徐々に副交感神経優位から交感神経優位へと切り替えることができ、自律神経のバランス を整えることができると考えられます。

 

夜は、39~40℃のぬるま湯につかる

39°Cから 40°Cのぬるま湯に、ゆっくりと15分ほどつかりましょう。

最初の5分は首まで、残り10分間はみぞおちぐらいまでの半身浴がベストです。

血行がよくなって体が芯から温まり、副交感神経が優位になって、自律神経のバランスを整えられます。

 

<「梅雨症便秘」対策その2:腸内環境を整える>

 

自力で自律神経をコントロールするのはなかなか難しい…という人におすすめなのは、美腸を目指すこと。

自律神経が乱れたときでも、腸内環境が整っていれば、便秘は回避できます!

 

寝起きに水を一杯飲む

起きぬけの空腹状態で冷たい水を飲むと、胃が動き始めて腸のぜん動運動を活発にしてくれます。

 

美腸フードに役立つ食べ物を取り入れる

 

・食事にもずくやめかぶなど、海藻をプラスする

・夜寝る前にヨーグルトを食べる

・普段のお砂糖を、オリゴ糖に変えてみる

・おやつにキウイやパイナップルなど、食物繊維のリッチなフルーツを食べる

などなど、食生活の中に簡単に取り入れられる美腸フードを加えてみましょう。

 

梅雨入りした途端に腸の具合がすぐれない…という方は、ぜひ心がけてみてくださいね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログランキング挑戦中です!応援(整骨院マークをクリックorタップ)してくれると嬉しいです(^^)↓

五反野駅前整骨院
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬2-23-25
電話03-3840-4335

平日の受付時間:午前9:00〜12:00/午後15:00〜20:00
土曜の受付時間:午前9:00〜12:00/午後14:00〜17:00
休診日:日曜・祝祭日

院長:中村佳道(Yoshimichi Nakamura)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です