椎間板ヘルニアとは背骨の間のクッション材である「椎間板(ついかんばん)」が変形して飛び出し、神経を圧迫することをさします。
ただし、画像診断でヘルニアが確認されたとしても、それが即、症状に結びつくとは限りません。
長い間無症状のまま、ある日突然痛みを感じたり、あるいはヘルニアができてからおおよそ半年ぐらいの期間で縮小したりするケースも少なくありません。
椎間板から「飛び出たもの」のことをヘルニアと呼びますが実際は飛び出たものが神経に触っているかどうかが、着眼点となってきます。
神経に触っていない小さなヘルニアは膨隆(ぼうりゅう)と呼ばれヘルニアとは区別されることが多く、膨隆は年齢的な変化で誰にでもできます。
<ヘルニアの種類>
ヘルニアの種類として正中(せいちゅう)ヘルニアや傍正中(ぼうせいちゅう)ヘルニア、外側(がいそく)ヘルニアと呼ばれるものがあります。
これはヘルニアの出た場所で呼び分けているだけで椎間板から「飛び出たもの」であるという点ではどれも同じ椎間板ヘルニアです。
また外側ヘルニアでは激しい足の痛みが出ますが画像で発見されにくいといった特徴があります。
また、ヘルニアの出た部位によって頚椎(けいつい)椎間板ヘルニア、胸椎(きょうつい)椎間板ヘルニア、腰椎(ようつい)椎間板ヘルニアという病名になります。
椎間板ヘルニアと言うと、すぐに手術と思いがちですが、まずはお薬やブロック注射、リハビリなどの治療を実施することが一般的です。
しかし、症状が強くて生活に支障をきたす場合や、排尿障害を生じる場合などには、手術が検討されます。
<椎間板ヘルニアの症状>
腰痛、手足のしびれ、坐骨神経痛(お尻と足の後ろから足先まで走る痛み)、腕の痛み、首痛など