【水毒の原因となる「外湿」「内湿」対策】

【水毒の原因となる「外湿」「内湿」対策】

投稿日 Posted in 五反野駅前整骨院ブログ

湿には外環境である「外湿」と、体内で作られる「内湿」があります。

体内に湿がもともと多い人は、外湿にも過敏に反応してしまう傾向があります。

このような人が水毒を溜め込んだ状態となって、梅雨時に体調不良に陥りやすいといえます。

 

外湿対策としては、以下のようなものが挙げられます。

 

・湿度の管理(除湿)
・少し汗ばむ程度の運動や入浴

意外と見過ごされがちなのが、部屋の湿度管理です。

この時期に体調を崩しやすい人は必ず温湿度計の使用を。

特にリビングや寝室など、長時間過ごす部屋の湿度管理は大切で、湿度が高ければ除湿をしてください。

 

その際、空気を冷やすことで除湿するエアコンより、除湿器がおすすめです。

水毒の人は冷えやすい体質をお持ちなので、寝室でエアコンの除湿を使うと、朝起きたときに「なんだか調子が悪い」ということが生じてしまうのです。

 

お腹が冷えている人も多いです。

心配な人はわきで温めた手でおへその下を触ってみて、ひやっとしたら腹巻で温めてあげましょう。

 

体の表面にべったり張り付く湿を取り除くには、少し汗をかく程度の運動もおすすめです。

湿度が高い環境では体の表面の水の蒸発がじゃまされるため、体内に水が滞りやすくなります。

体を動かすことで流れがよくなり、水の代謝をスムーズにします。

 

入浴の際も、湯船につかって体を内側から温めることでも、水の代謝が改善されます。

 

一方、内湿対策には次のようなものがあります。

 

・水分を摂りすぎない
・冷たいものを摂りすぎない

 

水分を摂りすぎると胃腸の働きが低下するため、水がうまく代謝されず胃腸に水が溜まります。

そして、その水がさらに胃腸の働きを低下させるという悪循環に陥ります。

 

胃腸は湿に弱く、水浸しの状態ではうまく働かないのです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログランキング挑戦中です!応援(整骨院マークをクリックorタップ)してくれると嬉しいです(^^)↓

五反野駅前整骨院
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬2-23-25
電話03-3840-4335

平日の受付時間:午前9:00〜12:00/午後15:00〜20:00
土曜の受付時間:午前9:00〜12:00/午後14:00〜17:00
休診日:日曜・祝祭日

院長:中村佳道(Yoshimichi Nakamura)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です