肩こりの症状が出ていても実際はどんな筋肉なのか詳しく知らない方もいると思います。
筋肉を知る事で症状と向き合うきっかけになればと思います。
そこで肩こりの一番メジャーな箇所は
「僧帽筋(そうぼうきん)」と言う筋肉です。
僧帽筋は、首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて走る筋肉で、肩甲骨を動かす大きな筋肉です。
重いものを持ち上げるときに肩甲骨を固定する、物を引き寄せる、首から下を固定した状態で頭の角度を固定する、などの動きで作用する筋肉です。
僧帽筋は長時間同じ姿勢でデスクワークを行っている間は、負荷がかかった状態で緊張しています。
さらに衰えることもあり、僧帽筋自体が不調になり、周囲の筋肉にも影響を及ぼし、肩こりを引き起こしやすくなるのです。
なので、定期的にこの僧帽筋を意識しながらストレッチや体操を心掛けて動かしてみると肩こり予防にもなりますよ。