<脊柱管(せきちゅうかん)とは>
椎骨が連なってできたトンネル状の管のことを言います。
管の中には脳から続く脊髄神経が収まっており、脳脊髄液で満たされています。
脊髄神経は腰椎部では馬尾神経や神経根になっています。
<脊柱管狭窄症(せきちゅうかんきょうさくしょう)とは>
神経の後ろ側にある黄色靭帯が分厚くなったり、椎体と椎体の間にある椎間板が突出する腰椎椎間板ヘルニアになったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなり、神経が圧迫されることを言います。
これらの変化は基本的に加齢変化ですので、ご高齢の方に多く見られます。
しかし、狭窄のあるすべての人に症状が出るわけではありません。
画像診断上狭窄があっても痛みやしびれなどの症状が出ない場合もあります。
脊柱管狭窄症は頚椎ないし腰椎に発症することが多い疾患です。
頚椎に生じた場合には、手足のしびれや運動障害を自覚するようになります。
例えば、お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンが掛けにくいといった上肢の症状に加えて、歩きにくい、ふらつく、階段が上り下りしにくいなどの下肢の症状も出現します。
また、腰椎の脊柱管狭窄症では、腰から下のしびれや痛みが出現します。
歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じ、休むと楽になる。
それでまた歩くと再び痛くなるといった、間欠跛行(かんけつはこう)と呼ばれる症状がとても特徴的です。