夏の胃腸疲れを回復!

夏の胃腸疲れを回復!

投稿日 Posted in 五反野駅前整骨院ブログ

 

<胃腸の調子を取り戻すには?>

 

夏から秋への季節の変わり目、「食欲がわかない」「疲れが取れない」といった不調を感じていませんか?

 

<初秋の食欲不振の原因は内臓の冷えと気温差>

 

夏から秋への季節の変わり目に起こる食欲不振は、どのようなことが原因なのか簡単に解説します。

 

◆冷たいものの食べ過ぎ

 

胃腸が冷えると、消化・吸収機能が低下し、食欲不振や下痢などの症状につながることがあります。

 

夏の間は、冷たいものを食べたり飲んだりする機会が増えますよね。

ほてった体をクールダウンさせるためには有効な方法ですが、とりすぎると内臓を冷やしてしまいます。

そういった夏の生活習慣の影響が初秋に出てくることがあります。

 

◆自律神経の乱れ

 

真夏の間、エアコンの効いた室内と暑い外との気温差に悩まされたという人も多いのではないでしょうか。

そして、夏から秋への季節の変わり目は、日中は暑くても朝晩は涼しさを感じる日が増えてきますよね。

 

寒暖差が大きくなると、気温の変化に対応するために自律神経が働き、体を活動モードにする交感神経が優位の状態が続きやすくなります。

すると、体のエネルギー消費が増え、疲労やだるさを感じることが多くなり、食欲が落ちてしまうことがあります。

 

さらに、食欲や消化器官の働きは、自律神経によって調節されています。

そのため、気温差やストレスなどによって自律神経のバランスが崩れると、食欲不振になることがあります。

 

<初秋の食欲不振への対処法>

そこで、疲れた胃腸を回復させる、生活習慣のポイント!!

 

◆体を内側から温める

 

冷えた内臓をケアし、自律神経のバランスを整えるには、体を内側から温めることが大切です。

以下のポイントを押さえて、体を温めることを意識してみましょう。

 

・温かい飲み物を飲む

・薄着を避ける

・ウォーキングやストレッチなど、少し汗をかく位の運動を習慣にする

・お風呂はシャワーで済ませずに、湯船につかる

 

どれも、日常生活ですぐ実践できることばかりですので、できることから始めてみましょう。

 

◆睡眠をしっかりとる

 

胃腸の疲労を取り除くためには、良質な睡眠をしっかりとることも重要です。

睡眠の質が低下したり、時間が短くなったりすると、交感神経が優位の時間が長くなり、自律神経のバランスが崩れてしまいます。

良質な睡眠をとるためには、下記のようなことに気をつけましょう。

 

・就寝の3時間前くらいには食事を終える

・就寝1時間前からはパソコンやスマートフォンの画面を見ない

・夜更かしをせずに、生活リズムを整える

 

熟睡できていないと感じるときも、試してみてください。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
ブログランキング挑戦中です!応援(整骨院マークをクリックorタップ)してくれると嬉しいです(^^)↓

五反野駅前整骨院
〒120-0014 東京都足立区西綾瀬2-23-25
電話03-3840-4335

平日の受付時間:午前9:00〜12:00/午後15:00〜20:00
土曜の受付時間:午前9:00〜12:00/午後14:00〜17:00
休診日:日曜・祝祭日

院長:中村佳道(Yoshimichi Nakamura)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です